化学工学会第56回秋季大会
材料・界面討論会ポスター発表部門
「次世代を拓く材料創製と界面現象の最前線」

ポスター賞受賞者(敬称略,ポスター番号順)
PA204 桐川 寛太(神戸大学)EGFPを基盤とした蛍光分子の設計とその機能に関する考察
PA210 山元 織佳(東京都市大学)階層性ナノ多孔層ガラス表面で形成される脂質集合体を利用した多並列酵素反応系の構築
PA221 永井 智也(茨城大学)高精度なウイルス検出を目的とした糖鎖固定化P(HEMA-MMA)粒子の開発
PA232 河内 勇飛(関西大学)金属有機構造体CALF-20のWash-free合成の開発
PA238 福田 大樹(同志社大学)油相中直流電場下におけるマイクロ空間が球形粒子自転運動のエネルギー変換効率に与える影響
QA201 渡邉 美月(茨城大学)ウイルス検出用マーカーへの応用に向けた糖鎖および金ナノ粒子固定化蛍光ポリマー粒子の開発
QA206 吉髙 京華(山口大学)鼻腔内投与のための噴霧型自発乳化製剤の特性評価
QA207 木村 昭瑛(明治大学)機械学習モデルによる統合失調症の新規薬剤候補提案
QA213 塩見 光平(筑波大学)サイズ制御された非対称/相分離ジャイアントユニラメラベシクルのマイクロチャネル乳化-遠心界面通過法による作製
QA220 片山 元貴(関西大学)CO2吸着能を有するMOF粒子のモジュレーターを用いた形態制御
QA228 稲場 稀也(神戸大学)二酸化チタンナノ粒子表面での過酸化水素安定化を利用した紙ベースの分析デバイス
QA229 鬼木 健二郎(福岡工業大学)メカノケミカル法により調製した金属有機構造体ZIF-8の調製とリパーゼとの複合化
QA231 佐野 友南(東京大学)InP量子ドット表面への抗体の精密修飾とバイオイメージングへの応用
QA235 本村 吉(茨城大学)生分解性を有するX線CT造影剤の開発を目指したシリカカプセル化金ナノ粒子の合成
以上、受賞者の皆さん、おめでとうございます。