材料化学システム工学討論会2025(東京)のお知らせ
pdfはこちら。
本討論会は,化学工学の視点に基づいて材料の構造・物性からデバイスとしての機能に至るまでの全体を
システムとして捉え,最先端の研究を行われている新進気鋭の研究者にご講演を依頼し,材料・界面部会の
若手研究者を中心として「徹底的に」討論することを趣旨としています.これを通して,未来の化学工学に
対する期待や夢を熱く語り,若手研究者の相互啓発とビジョン形成,将来につながるネットワーク構築を
行うことも目指しています.懇親会も予定しており,分野を超えた多くの若手研究者,博士課程学生,
博士課程進学に興味のある学生とで深い交流ができる会になればと考えております.
<日時>:2025年9月9日(火)13時~18時(終了後懇親会),10日(水)9時~12時
<会場>:明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン9階 309F教室
〒104-0031 東京都千代田区神田駿河台1-1
アクセス:https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
(懇親会)明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン1階 カフェ パンセ
<参加費>:無料 (懇親会別途4,000円程度を予定)
<プログラム>
~9月9日(火)~
13:00~13:05 開会
13:05~13:10 集合写真(初日)撮影
13:10~14:40 【依頼講演】「二分子膜分子集合体における濃度依存的分散・凝集挙動」
兵庫県立大学(正)田口翔悟 氏
14:45~16:15 【依頼講演】「合成化学とコロイド界面化学の融合で拓くナノ粒子「分散安定性」の学理」
東京農工大学(正)岡田洋平 氏
(休憩)
16:25~17:55 【依頼講演】「マイクロリアクターでの混合・反応挙動が粒子合成プロセスに与える影響」
九州大学(正)浅野周作 氏
~9月10日(水)~
9:00~10:30 【依頼講演】「コロイド粒子の運動と集積構造の可視化に基づく材料設計」
東北大学(正)渡部花奈子 氏
10:35~11:15 【学生講演】「滅菌処理を利用した医療用ヒドロゲルの開発」
鹿児島大学(学)山下祐典 氏
11:20~12:00 【学生講演】「細胞表面マーカーの高感度検出に向けた共役ポリマーナノ粒子のDNA介在om-membrane集積化」
東京大学(学)前田悠希 氏
12:05~12:10 集合写真(2日目)撮影、総括・閉会の挨拶
参加申込締切: 2025年8月29日(金)
申込方法:
お名前,ご所属,連絡先(E-mail)をオンライン申込フォーム(https://forms.gle/JXduFdEGStSF2ZuQ9)から記入しお申し込みください.
申込フォームをご利用できない場合はE-mailにて下記連絡先までお申し込み下さい.
なお,お申し込みにあたり,以下の事項に予めご同意ください.
<同意事項>
・録画録音等は一切禁止します.
申込先: 〒226-8501 神奈川県横浜市緑区長津田町4259, R1-17
東京科学大学 総合研究院 化学生命科学研究所
菅原 勇貴